- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大峯山の登山口にある天川村洞川の龍泉寺(岡田悦雄住職)に、1960年の台風で倒れた寺のご神木で作られた火鉢が59年ぶりに戻った。火鉢を所蔵していた山口木工家具建具店(黒滝村)の代表、山口勝さん(74)が9日、寺に奉納した。岡田住職(47)は「ご神木が帰ってきてありがたい」と話した。【萱原健一】
寺は、修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が見つけたとされる泉「龍の口」の水行場で知られる。神木は「龍の口」…
この記事は有料記事です。
残り309文字(全文514文字)