特集

東京オリンピック

東京オリンピックに関する特集ページです。

特集一覧

Together

公平で正確な採点を 体操で富士通のAI採用

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
東京五輪で採用する予定の採点支援システムの画面。跳馬での複雑なひねり技も正確に表示される=富士通提供
東京五輪で採用する予定の採点支援システムの画面。跳馬での複雑なひねり技も正確に表示される=富士通提供

 さまざまな分野で話題の人工知能(AI)は、スポーツの魅力を高める効果も期待されている。国際体操連盟(FIG)は富士通と共同で開発した「採点支援システム」の採用を決定。2020年東京五輪での活用を目指している。公平で正確な判定、競技時間の短縮、選手のトレーニングなどに関しメリットの多いAIが、体操界の強力なサポーターに名乗りを上げる。【円谷美晶】

 「東京五輪ではロボットが採点しているんじゃないの?」。15年9月、当時日本体操協会の専務理事だった渡辺守成・国際体操連盟会長が何気なく口にした「冗談」が、すべての始まりだった。単なる「冗談」で終わらせなかったのは、富士通で今回のシステムのプロジェクトリーダーを務める藤原英則さん(48)だ。「お家芸」とされた体操で、日本のテクノロジー(科学技術)を世界に発信する意義を感じ、開発をスタートさせた。

この記事は有料記事です。

残り1504文字(全文1877文字)

【東京オリンピック】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集