実在しない作家・モロゾフの「加速する翻訳熱」 皮肉と過激、ネットで戯れ
毎日新聞
2019/6/2 11:48(最終更新 6/2 11:59)
有料記事
2396文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東洋英和女学院(東京)の前院長の著作に引用されたが、実在しないと認定された神学者「カール・レーフラー」。学術界を揺るがす大問題となったが、インターネット上では、本人名義のツイッターアカウントが作られるなど、すっかり「ネタ」にされている。そんなレーフラーと比較されて、一部で話題になった「作家」がいるという。取材すると、小説を楽しむ文化をネットを通じて広めようとする文学愛好者たちの取り組みが見えてきた。【待鳥航志/統合デジタル取材センター】
この記事は有料記事です。
残り2175文字(全文2396文字)