千葉県立中央博物館(千葉市中央区青葉町)の歴史学研究科長、小林裕美さんが、かつて盛んだった千葉の野菜行商の歴史と背景をまとめた「おばちゃんたちの野菜行商 カゴを背負って東京へ」(B5判50ページ、カラー)を執筆し、県内の博物館や図書館に配布した。「行商の歴史は千葉の近現代史を特徴づける一面もある。重く大きな荷物を背に腰をかがめて行商に行ったおばちゃんたちの人生を忘れてはいけないと思う」と話す。【渡辺洋子】
著書は午前5時、トマトやキュウリ、赤飯など約70キロの荷物を背負い、都内へ行商に行く印西市の石井のぶ子さん(81)を同行取材した記録から始まる。
この記事は有料記事です。
残り627文字(全文905文字)
毎時01分更新
広島への原爆投下から75年と169日。核兵器禁止条約が発効…
22日に発効した核兵器禁止条約は、開発や保有、使用などを例…
米国のトランプ前大統領の支持者が6日に連邦議会議事堂に乱入…