- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

<くらしナビ・環境>
温室効果ガスの削減につながるクリーンなエネルギーとして「太陽光発電」の導入が進んでいます。しかし、発電所の建設を巡っては、各地で「本当に環境に優しいの?」と反対が相次ぐなど課題もあります。現状を紹介します。
どうやって電気になるの 燃料不要、温室効果ガス出ず
なるほドリ そもそも太陽の光はどうやって電気になるの?
記者 太陽光発電は、シリコン半導体などに光を当てると電気が生まれる「光電効果」の原理を利用しています。発電に使われるソーラーパネルは一般的に、半導体を張り合わせて作る太陽電池をつなげたものです。「電池」という名前ですが、太陽の光を電力に直接変換する「発電機」の役割をしています。1950年代後半から実用化され、光さえあれば自力で発電できるため、人工衛星や無人灯台、身近なものでは電卓や時計にも使われ…
この記事は有料記事です。
残り1573文字(全文1941文字)
時系列で見る
-
仏の抗議で復活 パリ協定言及 米の独自対策に配慮 G20温暖化合意
1553日前 -
G20サミット 首脳宣言での温暖化対策明記を注文 欧州委員長
1555日前 -
ブドウ着色不良、西日本に拡大 気温上昇で予測、巨峰などに影響
1559日前 -
「G20から脱炭素を」 開幕前に大阪市で学生らデモ行進
1562日前 -
温暖化進行で巨峰などブドウの色づき悪くなる 西日本中心に大幅拡大
1563日前 -
温暖化対策に国際協調不可欠 エルネスト・セディジョ 元メキシコ大統領
1564日前 -
削減目標見送り 情報集積から 海洋プラごみ G20エネ・環境相会合
1567日前 -
パリ協定に基づく温暖化対策長期戦略を閣議決定
1572日前 -
CO2削減に「ブルーカーボン」活用 藻場やマングローブ林を吸収源に 国土交通省
1573日前 -
太陽光発電、環境に優しい? どうやって電気になるの/メガソーラーって大きいよね=回答・岩間理紀
1578日前 -
健全な森林で「温暖化防止」 天皇陛下11年ぶりおことば 全国植樹祭
1581日前 -
「100年に1度の豪雨」温暖化で最大1.4倍に 国交省が治水見直し
1583日前 -
罰則強化で代替フロン回収促進 改正法成立
1585日前 -
温暖化に危機感、世界各地でデモ 125カ国の180万人参加
1589日前 -
温暖化対策求め世界一斉デモ 都内でも大学生ら300人参加「未来奪わないで」
1590日前動画あり -
条約規制で全廃のフロン、中国東部で大量放出 新規に製造可能性
1591日前 -
パリ協定目標達成でも猛暑日1.8倍 気象庁
1592日前 -
温室ガス算定 改定で一歩 李会晟・IPCC議長
1592日前 -
石炭火力発電の新規投資せず LNGは「調達から発電まで」 丸紅・柿木社長
1594日前