特集

気候変動

気候変動対策強化へ世界が動き始めました。地球を守るために何が必要でしょうか。

特集一覧

なるほドリ・エコ

太陽光発電、環境に優しい? どうやって電気になるの/メガソーラーって大きいよね=回答・岩間理紀

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 <くらしナビ・環境>

 温室効果ガスの削減につながるクリーンなエネルギーとして「太陽光発電」の導入が進んでいます。しかし、発電所の建設を巡っては、各地で「本当に環境に優しいの?」と反対が相次ぐなど課題もあります。現状を紹介します。

どうやって電気になるの 燃料不要、温室効果ガス出ず

 なるほドリ そもそも太陽の光はどうやって電気になるの?

 記者 太陽光発電は、シリコン半導体などに光を当てると電気が生まれる「光電効果」の原理を利用しています。発電に使われるソーラーパネルは一般的に、半導体を張り合わせて作る太陽電池をつなげたものです。「電池」という名前ですが、太陽の光を電力に直接変換する「発電機」の役割をしています。1950年代後半から実用化され、光さえあれば自力で発電できるため、人工衛星や無人灯台、身近なものでは電卓や時計にも使われ…

この記事は有料記事です。

残り1573文字(全文1941文字)

【気候変動】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集