特集

日本国憲法

日本国憲法は2022年5月3日、施行から75年を迎えました。改憲手続きや、内容を巡る議論を追います。

特集一覧

安倍首相、7日に伊藤博文超え 通算在任日数3位 宿願の改憲は

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
歴代首相の通算在任日数と業績
歴代首相の通算在任日数と業績

 安倍晋三首相の通算在任日数が7日に2721日となり、歴代3位の伊藤博文元首相を超える。初代首相で同郷の山口県(長州)出身の伊藤は、明治憲法制定の中心人物。首相も伊藤を意識して長期政権で憲法改正を目指すが、実現の見通しは立っていない。首相の宿願実現には夏の参院選の結果が大きく影響する。【野口武則、杉直樹】

 首相は、小泉政権の自民党幹事長代理だった2005年、党新憲法草案を作成した際、党会合でこう語った。

この記事は有料記事です。

残り1054文字(全文1257文字)

【日本国憲法】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る