県警は4日、特殊詐欺の被害抑止と摘発を推進するための全体会議を開き、県警本部の各部長や県内28署の刑事課や生活安全課の課長ら138人が出席した。小嶋典明本部長が「詐欺電話に起因する強盗事件も発生している」などと訓示し、被害防止対策を徹底するよう呼び掛けた。
県警によると、今年に入って5月末までに113件(速報値)の特殊詐欺被害が確認されており、被害額は約1億7282万円。前年同期と比べて70件(約2億2001万円)減っている。検挙人数は21人(前年…
この記事は有料記事です。
残り341文字(全文568文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…