なるほドリ この前、「『高(こう)プロ』が適用(てきよう)された人は全国でまだ1人」という記事を読んだけど、高プロって何だっけ?
記者 正式名は「高度プロフェッショナル制度」。簡単に言うと、専門職(せんもんしょく)の人に労働(ろうどう)時間の規制(きせい)を受けず働いてもらう制度です。労働基準法は、働く時間を「1日8時間、週40時間」と定めていて、それを超(こ)えたら割増賃金(わりましちんぎん)が出ることになっています。ですが高プロで働く人は、勤務(きんむ)が長くても短くても賃金は変わりません。専門性の高い5業種(ぎょうしゅ)で年収1075万円以上の所得(しょとく)がある人に限り適用されます。
この記事は有料記事です。
残り546文字(全文847文字)
毎時01分更新
人間の便を研究するベンチャー企業「AuB(オーブ)」の社長…
新型コロナウイルスの感染拡大は、あらゆる人々の営みに大きな…
新型コロナウイルス禍で、いつもと異なる日常が続いている。家…