「最初の裁判は何だったのか」。1型糖尿病の患者らに障害基礎年金の支給を打ち切った国の処分を違法とする判決が確定した直後、国は改めて不支給を通知した。患者らは再び提訴に踏み切るが、弁護団は「時間的にも金銭的にも、大きな負担をまた強いられる」と批判する。
1型糖尿病は、幼少期に発症することが多く、国内の患者は推計10万~14万人。専門医によると、根本的な治療法はなく、急激に症状が改善することも考えにくいという。
原告となる患者9人は未成年で発症し、成人してから最長16年にわたって年金を受給してきた。数年ごとに…
この記事は有料記事です。
残り546文字(全文802文字)
毎時01分更新
なるほドリ 全国の鉄道会社で、観光列車(かんこうれっしゃ)…
ロンドンから電車で西へ1時間の町、スウィンドンに、ホンダの…
来年の東京五輪・パラリンピックに向けて羽田空港の発着枠が増…