(山川出版社・1296円)
今年の春は常にもまして慌ただしく感じられた。4月の新元号決定、5月の天皇代替わりと無関係ではあるまい。新天皇の即位を天皇崩御の場合に限った点で、旧皇室典範と戦後の法律としての新典範は同様だったが、一昨年に制定された特例法により、近代の天皇では初の退位(譲位)が今回実現を見た。
今や私たちは、天皇の自然的身体と政治的身体が一致しない時空を、明治以降初めて経験しつつあることになる。身体を二つに分けるのは、歴史家カントーロヴィチによって見出(みいだ)された、16~17世紀英国の王権を正統化する論理としての法的擬制にちなむ。一つは通常の肉体であり、衰えもすれば死にもする自然的身体。いま一つは王を頭とし臣民を四肢とするような組織であり、目に見えないが永続性を持つ政治的身体。
この記事は有料記事です。
残り1117文字(全文1479文字)
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…