- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

カメラの方角を、じっと見下ろす人たちを写した一枚の写真。笑顔もあるし、心配そうな表情の人もいる。詰め襟学生服の中高生、幼児の姿が目に付く。中央にある旗には「第56次 朝鮮民主主義人民共和国 大阪帰国者集団」とある。北朝鮮に帰国する在日朝鮮人が、船上で見送りに来た家族や知人との別れを惜しんでいる姿だ。撮影されたのは1961年4月28日。この日、1145人が2隻のソ連船に分乗して新潟港から北朝鮮に旅立った。
写真を提供してくれたのは、大阪で朝鮮学校の教員をしていた故梁永厚(ヤンヨンフ)さん。教え子を見送りに新潟に行った。「帰国してしばらくすると手紙が途絶え、その後消息が全く分からなくなった子も多い。罪なことをしてしまったと思う」。一昨年に亡くなるまで、梁さんは教え子を北朝鮮に送り出したことを悔い続けていた。
この記事は有料記事です。
残り930文字(全文1287文字)