特集

Gender

ジェンダー(社会的に作られた性差)にとらわれない、平等な社会とは?格差解消のための課題を考えます。

特集一覧

慶大生らが性暴力考えるシンポジウム 「安心して学生生活送れる大学に」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
性暴力をなくすための取り組みを大学に求める署名活動やシンポジウムを企画した慶応大4年の谷虹陽さん=東京都内で2019年5月29日、中川聡子撮影
性暴力をなくすための取り組みを大学に求める署名活動やシンポジウムを企画した慶応大4年の谷虹陽さん=東京都内で2019年5月29日、中川聡子撮影

 大学生による性犯罪や就職活動中の性被害が相次ぐ中、学生自身が啓発や大学に対策を求める署名活動に取り組む動きが広がっている。上智大では20日、慶応大では21日に、学生が登壇するシンポジウムが開かれる。企画した学生らは「安心して学生生活を送れる大学にしたい」と訴えている。【中川聡子/統合デジタル取材センター】

この記事は有料記事です。

残り1827文字(全文1981文字)

【Gender】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集