約3万年前と考えられる大陸から日本への祖先の渡来再現を目指す国立科学博物館は18日、今月25日~7月13日に台湾―沖縄・与那国島間で、丸木舟を用いた人力の航海に挑戦すると発表した。出航日は天気や海流の状況を見て最終決定する。
再現航海は草舟や竹いかだでも検討されたが、耐久性があり、時速4キロほどで航行できる丸木舟での実施を選択。到着地で定住し人口が増加したことを想定し、女性を含む5人が舟をこぐ。航行距離は200キロ以上となり、30~40時間ほどかかる見込み。
出発地から与那国島は目視できないが、GPS(全地球測位システム)などは持たずに星やうねり、風を頼り…
この記事は有料記事です。
残り422文字(全文704文字)
毎時01分更新
季節外れの「桜を見る会」に揺れた臨時国会が9日、閉会した。…
元厚生労働事務次官の村木厚子さん(63)が、「住まいの貧困…
なるほドリ 今年の男女ゴルフの国内ツアーが終わったね。「シ…