上司?兄貴?保護者?それとも… eスポーツ監督の役割に迫る

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
みかん坊や選手(右)、コタ選手(左)とタイムアウト中に話し込むポノスのフチ監督=韓国ソウルのOGNスタジアムで2019年6月1日(スーパーセル提供)
みかん坊や選手(右)、コタ選手(左)とタイムアウト中に話し込むポノスのフチ監督=韓国ソウルのOGNスタジアムで2019年6月1日(スーパーセル提供)

 今年から韓国開催となったモバイルゲーム「クラッシュ・ロワイヤル」(クラロワ)のeスポーツリーグ「クラロワリーグ アジア」。日本から参戦している4チームのうち3チームが異国での長期遠征に臨んだが、そこには、慣れない環境で奮闘している選手らを生活から全面サポートする監督の姿があった。ある時は上司、ある時は兄貴分、ある時は保護者的。選手と寝食をともにしながら勝利を目指すeスポーツの監督の役割に迫った。【兵頭和行、平野啓輔】

この記事は有料記事です。

残り3451文字(全文3662文字)

あわせて読みたい

ニュース特集