会員限定有料記事 毎日新聞
中山道、東海道に鯖街道……。交通の要衝、滋賀県には街道がいくつも走り、それぞれ歴史・文化を育んできました。この連載でもそうした街道をランしてきましたが、今回紹介するのは「メロン街道」。草津、守山市のメロン産地を走る市道の愛称で、2本の市道の長さは計約10キロになります。
JR草津駅(草津市)からメロン街道を目指して西へ、旧草津川沿いに進みます。土砂の堆積(たいせき)で川底が上昇し周囲の土地より高くなった天井川で、現在は廃川になっています。
堤防の上の歩道を走って行くと、路面に「ウォーキングコース」の距離表示がありました。その先に看板があり、全長1キロのコースで、表示は200メートルごとに設置していると書いてありました。
この記事は有料記事です。
残り822文字(全文1136文字)
毎時01分更新
菅義偉首相が18日に行った施政方針演説は、11都府県を対象…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…
米国の新型宇宙船「クルードラゴン」で2020年11月に国際…