- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

愛媛県西予市の山間部でアマゴ養殖場を営む佐藤治平(はるへい)さん(49)は、昨年の西日本豪雨で魚の大半を失う壊滅的な被害を受けた。それから1年。奇跡的に生き残った親魚の卵から稚魚を育て、まもなく出荷時期を迎える。一度は廃業も考えた佐藤さんは「災害を乗り越えた命をつないでいきたい」と復興への思いを新たにしている。
佐藤さんは親子2代、約半世紀にわたってアマゴを養殖してきた。養殖場のある同市宇和町明間は、地元に湧く「観音水」が国の名水百選にも選ばれた地。ミネラルを多く含む清水に恵まれ、関西や中国地方などへ年間約6万匹のアマゴを出荷していた。
この記事は有料記事です。
残り726文字(全文998文字)