- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
トーク番組「サワコの朝」(MBS/TBS系全国ネット、7月6日(土)午前7時半~8時)のゲストは、女優の宮本信子さん。
夫・伊丹十三さんの監督デビュー作である映画「お葬式」をはじめ、10本の伊丹作品に出演してきた。映画「あげまん」では、男にツキをもたらす芸者役を。「スーパーの女」では、経営不振のスーパーを立て直す主婦などさまざまなキャラクターを演じ、人々を魅了し続ける宮本さん。
中でも、強烈なインパクトを与えたのは、おかっぱ頭にソバカス姿のヒロインを演じた映画「マルサの女」だった。番組では、伊丹十三監督と打ち合わせをしながら、そのキャラクターを作っていく様子を納めた超貴重映像を公開! “厳選”から始まるという伊丹作品の名場面の裏側に迫った。
また、22年前に訪れた師匠であり、夫であり、監督であった伊丹さんとの“死別の時”を回顧。つらい、悲しい気持ちを「考えない。全て冷凍庫にしまって凍らせました」という宮本さんが、伊丹監督の死をどのように乗り越えたかをサワコに語った。
このほか、2016年にニューヨークで30年ぶりに上映され、行列が出来る程脚光を浴びた映画「タンポポ」の話を披露。意外にも「ずっと映画は撮りたくない」と言っていたという伊丹監督が映画を撮り始めたきっかけや、開館から13年になる伊丹十三記念館の話のほか、ジャズを歌う楽しさに目覚めたという宮本さんが、夫への変わらぬ思いをサワコに話ししてくれた。