九州付近に梅雨前線が停滞している影響で、3日も九州南部を中心に断続的に大雨が降った。鹿児島市全域を含む鹿児島、宮崎両県の13市2町で52万2369世帯110万4237人に避難指示が出され、鹿児島県の三反園訓(みたぞのさとし)知事は自衛隊に災害派遣要請した。土砂崩れによるけが人も出た。鹿児島県では川の堤防の決壊が確認されており、自治体が避難を呼び掛けている。
気象庁によると、降り始め(6月28日午前0時)から3日午後10時までの雨量は、宮崎県えびの市で平年の7月1カ月分を超える1075.5ミリを記録。鹿児島県鹿屋市でも873.5ミリを観測した。
この記事は有料記事です。
残り586文字(全文861文字)
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…