
6月29日に開かれた日露首脳会談は、焦点となった平和条約問題で進展が見られなかった。安倍政権は当初、プーチン露大統領が来日する機会を捉え、北方領土の歯舞(はぼまい)群島と色丹(しこたん)島の2島返還について「大筋合意」を狙っていた。だが展望を開けなかった結果を踏まえると、一連の対露外交は失敗に終わったといえる。
失敗の原因の一つは、安倍政権が昨秋の段階でロシアの意図を読み誤ったことにある。7月の参院選をにらんで交渉の進展を政権の浮揚材料にも使おうとしたが、うまくいかなかった。
この記事は有料記事です。
残り1780文字(全文2021文字)