<読んで世界を広げる、書いて世界をつくる。>
夏が到来した。第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催・全国学校図書館協議会、毎日新聞社)の課題図書が発表され、「夏休みにどの本を読もうか」と目を輝かせている小中高生がいることだろう。社会のグローバル化が進むなか、私たちを未知の世界にいざなう読書の重要性について国立国会図書館国際子ども図書館の寺倉憲一館長と、コメディアンでタレントのパトリック・ハーランさん、コンクールの協賛をしているサントリーホールディングス(HD)執行役員の福本ともみさんが語り合った。【司会・明珍美紀、写真・山田茂雄】
この記事は有料記事です。
残り2297文字(全文2569文字)
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり」需要の高まり…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…