連載 2019参院選・数字が語る争点 21日投開票の参院選の争点について、象徴的な「数字」をカギに制度の仕組みや問題点を浮き彫りにする。 この連載をフォロー 連載一覧 2019参院選・数字が語る争点 憲法(その1) 164議席 自衛隊明記へ高い壁 毎日新聞 2019/7/8 東京朝刊 有料記事 714文字 ツイート みんなのツイートを見る シェア ブックマーク 保存 メール リンク 印刷 憲法改正案の発議に必要な参院の議席数 164議席 憲法改正案の発議に必要な参院の議席数 この記事は有料記事です。 残り690文字(全文714文字) ご登録から1カ月間は99円 今すぐ登録して続きを読む 登録済の方はこちらからログイン 次の記事 消費税(その2止) 4万円 首相「社会保障で必要」 前の記事 憲法(その2止) 164議席 自民案、残る違憲論 関連記事 <2019参院選・数字が語る争点>憲法(その2止)164議席 自民案、残る違憲論 <参院選序盤情勢>改憲、3分の2割れも 与党、改選過半数は確保 <参院選「改憲」掲げた首相、「3分の2」勢力に執着しない理由> <官邸、参院選の「勝敗ライン」引き下げに躍起 自民党と食い違いも> <「1人区」苦しい野党 共闘空回り「優勢」5区> <あなたの参院選>愛子さまは天皇になれないの? 「女性の継承」認めぬ理由 あわせて読みたい マイページでフォローする この記事の特集・連載 連載 2019参院選・数字が語る争点 フォロー すべて見る