昨年7月の西日本豪雨で甚大な浸水被害を受けた倉敷市真備町地区のパン店「pain porte(パンポルト)」が19日に本格再開するのを前に8日、神戸市や広島県福山市などから23のパン店が駆けつけ「復興真備パンまつり」が開かれた。開店前から約150人が並び、リニューアルオープンを祝った。【戸田紗友莉】
パンポルトは戸澤実さん(40)と妻の由加里さん(34)が2013年に開いた。口コミで客が増え、ようやく生活が軌道に乗ったところで被災。自宅兼店舗も2階の床上まで浸水。1階にあったパンを焼く機械など総額2000万円以上の約30台がほぼ使えなくなった。一時は移転も考えたが、近所の人たちの「ここで再開してほしい」という声に背中を押され、同じ場所での再建を決めた。
2人を支えたのは地域住民と同業者の支援だった。片付けには日頃戸澤さんが参加しているパン作りの勉強会…
この記事は有料記事です。
残り617文字(全文1012文字)
毎時01分更新
<1面からつづく> ◇ソフトターゲット、どう守る 東京五輪…
「親になろうとして、ごめんなさい」。東京都目黒区で2018…
アフリカの深刻な食糧問題の解決に、化学の実験によって作った…