連載
近年、ツイッターやインスタグラムなどの会員制交流サイト(SNS)やブログなどで、医療情報を発信する医師が増えている。激務の合間を縫って情報発信し続ける理由は何だろうか――。
大塚篤司さん「エビデンスなき情報の根底に医療不信」 がん免疫療法を紹介
2019/7/15 10:00(最終更新 7/15 10:00)
有料記事
2461文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

アトピー性皮膚炎や、皮膚がんの一種である「メラノーマ(悪性黒色腫)」を専門とする皮膚科専門医の大塚篤司さん(42)は、ツイッターやインスタグラムなどの会員制交流サイト(SNS)、ウェブサイト、ニュースサイトを中心に医療情報を発信する医師の一人だ。「がん免疫療法を正しく理解してほしい」。その一心で、医療情報を発信するために自らウェブサイトを開設したのは、京大の本庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授と米テキサス大のジェームズ・アリソン教授が、免疫抑制の阻害によるがん治療法の発見でノーベル医学生理学賞を受賞する前の2018年6月だった。【西田佐保子】
この記事は有料記事です。
残り2187文字(全文2461文字)