なるほドリ 今年度の最低賃金(さいていちんぎん)をどうするかの話し合いが始まったんだね。どんな仕組み?
記者 最低賃金は、労働者が不当に安い給料で働かされるのを防ぐため、国が定める時給(じきゅう)の下限(かげん)です。企業はこれに従う義務(ぎむ)があります。毎年改定(かいてい)され、まず労働者側と企業側、中立的な有識者で作る「中央最低賃金審議会(しんぎかい)」が7月下旬に、前年度と比べた改定の目安を決めます。その後、各都道府県にある審議会が、地域の実情に応じた額を8月に決定します。
この記事は有料記事です。
残り532文字(全文776文字)
毎時01分更新
菅義偉首相は27日、与党幹部2人が緊急事態宣言下で東京・銀…
史上最多の63校が出場し、1月9日に閉幕した第100回全国…
<科学の森> 東京電力福島第1原発の廃炉作業では、多くの課…