参院選・選挙区の政見放送にも手話通訳 バリアフリー進むも候補者によって対応割れる
毎日新聞
2019/7/17 16:14(最終更新 7/17 23:39)
有料記事
1212文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

参院選の選挙区は、3年前の前回まで国政選挙の中で唯一、テレビの政見放送に手話通訳も字幕も付けることができなかった。昨年の公職選挙法改正で今回からこれが解消され、バリアフリーは一歩進んだ。だが、実際の放送は候補者によって対応が割れており、聴覚障害者への情報保障はまだ十分ではない。
今回から参院選選挙区の政見放送は、放送局で収録する従来の「スタジオ録画方式」に加え、候補者が独自収録した映像を流す「持ち込みビデオ方式」も選べるようになった。衆院選の小選挙区では1996年から導入されており、候補者側が制作段階で手話通訳や字幕を付けることができる。
スタジオ録画も今回から、候補者が要望すれば手話通訳が付くことになった。これまでは、候補者が多いため一斉の収録日に通訳の必要数を確保できない地域があるとの理由で全国一律で認められていなかったが、持ち込みも可となったため、総務省は通訳の数が足りると判断した。
この記事は有料記事です。
残り811文字(全文1212文字)
時系列で見る
-
立憲民主、議席「倍増」でも 高揚感ほど遠く
1532日前動画あり -
首相、改憲になお望み 成否未知数 野党・抱き込み警戒 3分の2割れ
1532日前 -
立憲・枝野代表「大きく議席伸ばせた」
1532日前 -
れいわ山本代表「落選なら次は衆院選に」
1532日前 -
政党存続かけた社民、開票状況じっと見つめる
1532日前 -
与野党批判の応酬 年金、憲法、長期政権で舌戦 参院選21日投開票
1533日前動画あり -
投票日閉店「選挙に行こう」、政治を語るのは「かっこいい」…米企業「パタゴニア」の挑戦
1534日前 -
政党要件という両刃の剣…なぜ「れいわ新選組」はテレビに映らないのか
1534日前 -
広がる「センキョ割」 投票したら割引き 「政治参加を当たり前に」
1536日前 -
参院選・選挙区の政見放送にも手話通訳 バリアフリー進むも候補者によって対応割れる
1536日前 -
「ここまできてくれて助かる」奈良・五條で期日前移動投票所
1537日前 -
誰が投票しないか分かる島と投票所に若者いない町 参院投票率「格差」
1539日前 -
参院選「沈黙」小池都知事、仕掛ける松井大阪市長、国政にらむ河村名古屋市長
1540日前 -
「街頭演説動画」まとめるサイト運営 なぜ? ウェブデザイナーに聞いた
1540日前 -
衆院小選挙区は3年連続2倍未満 参院も3倍下回る 19年人口
1543日前 -
投票箱があなたの元に ワゴン車移動投票所 無料送迎 高齢化で危機感
1543日前 -
「一本化なんて無理」「動員は半分ずつ」…民進分裂、頭抱える連合
1544日前 -
維新、不祥事続き「これからは面接を重視」 党首討論会
1550日前 -
夏の参院選「えらぼーと」開設 候補者とのマッチ度わかり投票の参考に
1552日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月