連載

ぐるっと東北・母校をたずねる

東北各地の高校を卒業した著名人のインタビューや、学校の伝統行事、新しい取り組みなどをリポートします。

連載一覧

ぐるっと東北・母校をたずねる

福島県立磐城高/7 大目に見てくれた先生 指揮者・小林研一郎さん/上 /福島

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
小林研一郎さん=東京都杉並区で、丸山博撮影
小林研一郎さん=東京都杉並区で、丸山博撮影

小林研一郎さん=1958年度卒

 「炎のマエストロ」の異名をとり世界的に活躍する指揮者の小林研一郎さん(79)=1958年度卒=は、戦中の幼少期に音楽と出合ったそうです。作曲家の道を歩むと決意しながら、親の希望もあって進学したのが福島県立磐城高でした。音楽人生の揺らん期とも言える学生時代を、2回にわたり語ってもらいます。【乾達】

 戦闘機が頭の上を飛ぶようになった戦時中に、僕の音楽人生は動きだしました。いわき市小名浜の海の近くに自宅があり、艦砲射撃の音が響く中で逃げ込んだ防空壕(ごう)で包んでくれた肉親の手の温かさが、天井からしたたる水の冷たさと相反して強く記憶に残っています。

この記事は有料記事です。

残り1798文字(全文2088文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集