高温多湿の夏は、人間と同じように犬も皮膚病にかかりやすい。定期的なシャンプーは予防に有効だが、間違ったやり方では愛犬にストレスを与えてしまう。自宅でシャンプーする際の注意点をまとめた。
●病気の早期発見に
「シャンプーで定期的に体をチェックすることで、病気の早期発見につながる。ワンちゃんも、慣れた自宅で飼い主にやってもらう方がうれしいはずなので、正しいやり方を覚えてください」
5月下旬、東京都墨田区の「AHBASE」であったシャンプーセミナーで、ドッグトレーナーの大久保羽純(はずみ)さんが参加者に呼びかけた。犬の皮膚は人間の5分の1程度と薄く、デリケートなのだという。ペットの健康保険を手がける「アニコム損害保険」(東京都新宿区)がペット保険の契約者を対象に昨年実施した調査によると、犬を飼う費用のうち一番高額だったのは、けがや病気の治療費。中でも皮膚疾患の保険金請求割合…
この記事は有料記事です。
残り976文字(全文1366文字)
毎時01分更新
◇塩ひとつまみ、うまみ凝縮 大寒も過ぎ、冷え込みは今が本番…
「気がつくと、所持金は103円でした。4日の仕事始めに出勤…
かつて多数のテロ・ゲリラ事件に関与し、犠牲者を出してきた過…