- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

インターネットの求人広告サイトに無料で掲載すると勧誘され求人を出した企業や事業者が、サイト運営会社から高額請求されるトラブルが相次いでいる問題で、このうちの一つのサイトを通して記者が30事業者の求人に応募したところ、応募した事実が事業者側に全く伝わっていなかった。30事業者は記者以外の応募についても「ない」と証言しており、詐欺的なサイトである疑いが濃厚となった。【宗岡敬介】
この問題は、電話による勧誘で「無料」を強調され求人掲載を依頼すると、数週間後「有料期間に更新された」という連絡があり、高額な掲載料を請求されるのが典型的なパターン。昨秋以降全国的に急増している。問題に取り組む弁護士らに相談が寄せられているサイトは10以上あり、複数の会社が関わるサイトもあるため運営会社は20社以上に上る。
この記事は有料記事です。
残り1154文字(全文1505文字)