サラブレッドとしては小柄な440キロ台の体を躍動させ、3冠を達成したディープインパクト。パートナーの武豊騎手が「飛ぶようだ」とたたえた走りそのまま、競走馬として、引退後は種牡馬として、まぶしい輝きを放ちながら短い生涯を駆け抜けた。
1980年代後半から90年代初めのバブル経済最盛期、競馬ブームをけん引したオグリキャップは、地方競馬からの「下克上」や、低迷からの復活劇で人々の心をつかんだ。一方、名種牡馬サンデーサイレンスとドイツGⅠ馬を両親に持つディープは、不利なレース展開もものともせず、鮮やかに他馬を抜き去る圧倒的な強さで、景気低迷期の日本を熱狂させた。
3冠達成の翌年、2006年のフランス凱旋門賞は、全入場者のおよそ1割、約6000人の日本人ファンがロンシャン競馬場に駆けつけた。それだけに、3着に敗れ、後には治療に使った薬物が残留していたのが検出されて失格、という結末は、日本の競馬界にもファンにも、大きな衝撃を与えた。
この記事は有料記事です。
残り719文字(全文1136文字)
毎時01分更新
糖尿病を抱えるため入院を希望したのに、行き先は療養者用ホテ…
100年に1度の公衆衛生危機とされる新型コロナウイルスの猛…
米国のトランプ前大統領の支持者が6日に連邦議会議事堂に乱入…