双葉とハワイ結ぶボンダンス 映画「盆唄」福島で上映会

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
映画「盆唄」について語る写真家の岩根愛さん=福島市で2019年7月29日午後2時10分、寺町六花撮影
映画「盆唄」について語る写真家の岩根愛さん=福島市で2019年7月29日午後2時10分、寺町六花撮影

 福島県双葉町民による盆踊りの継承を描き、今年2月に公開されたドキュメンタリー映画「盆唄」(中江裕司監督)の上映会が8月4日に福島市で、10日に三春町で開かれる。双葉町民の先祖にあたる富山からの移民の歴史や、150年前に福島からハワイに渡った日系人たちの唄や踊りに込めた心を描いた壮大な作品だ。映画を企画し、日系人の盆踊りを追った写真集で今年の木村伊兵衛賞を受賞した写真家、岩根愛さん(43)=東京都渋谷区=に、映画の背景を聞いた。【寺町六花】

 「今年ゃ豊年だよ 穂に穂が咲いてよ~」。ハワイの日系人たちが輪になって歌いながら楽しそうに踊る様子が映し出される。日系人たちの盆踊り「ボンダンス」を紹介する映画の一場面だ。双葉町の人なら体が覚えている盆踊りの唄とそっくりだという。福島から来た移民が伝えた盆唄は、夏の風物詩としてハワイに根付いている。

この記事は有料記事です。

残り743文字(全文1116文字)

あわせて読みたい

ニュース特集