「黒い雨」相談利用者が急減 被害者「国は死を待たず救援急いで」
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米軍による原爆投下後に広島市や周辺に降った放射性物質を含む「黒い雨」について、援護対象区域外で浴びたと訴える人を対象にした国の相談支援事業の利用者が急減している。開始時の2013年度には半年で300人を超えたが、18年度は6分の1の50人で、国は高齢化による対象者の減少などが一因とみている。市などは独自の調査結果を基に雨の地域をより広く考え、広島市長の平和宣言では今年も含め10年連続で援護対象区域の拡大を要望しているが、国は応じていない。被爆者としての援護を求める体験者らは、早急な実現を訴えている。
黒い雨の実態は不明だが、国は爆心地から北西に長さ19キロ、幅11キロを大雨が降ったと認め、1976年に援護対象区域に指定。区域内にいた人は被爆者と同じ健康診断を受けられ、がんなどになれば被爆者健康手帳が取得できる。
この記事は有料記事です。
残り681文字(全文1042文字)
時系列で見る
-
74年 小松でパネル展 金沢でも /石川
1063日前 -
平和響かす、薬師寺の鐘 犠牲者追悼 /奈良
1063日前 -
犠牲者の冥福祈る 宝塚・「平和の鐘」前、市民ら150人黙とう /兵庫
1063日前 -
平和の願い、鐘の音に 戦争犠牲者を追悼 田辺・尋声寺 /和歌山
1063日前 -
2019夏・ちば/2 恐ろしい記憶 上野博之さん(80)=浦安市 /千葉
1063日前 -
腹話術で原爆体験語る 八千代の小谷孝子さん(80) 県庁 /千葉
1063日前 -
鎮魂の祈りを歌と語りに込め 甲府でコンサート シンガー・ソングライター山本晴美さん 戦争や命考えて /山梨
1063日前 -
74年 平和を祈る 新潟で追悼式 /新潟
1063日前 -
サッカー代表・森保監督 被爆地で続けた祈り 「平和かみしめ五輪へ」
1063日前 -
「黒い雨」相談利用者が急減 被害者「国は死を待たず救援急いで」
1064日前 -
チェルノブイリ被害の女性 原爆ドーム前で弾き語り「世界が家族になるように」
1064日前 -
広島市が平和式典来場者にアンケ デモ行進、音量の規制条例を検討
1064日前 -
被爆74年の夜、マツダスタジアムでピースナイター 被爆ピアノで「イマジン」演奏
1064日前 -
恒久平和祈り灯籠流し 広島・原爆の日
1064日前 -
「写して何になるか」考え押しのけ、原爆投下翌日シャッターを切った祖父 孫の写真家が思いをつなぐ
1064日前 -
解散相次ぐ被爆者団体 「体験の継承、平和の伝承」に力を注ぎ
1064日前 -
「戦争駄目、助け合う世界に」 「原爆症うつる」誰も来なくなったことも 被爆91歳で大津の奥村さん語る /滋賀
1064日前 -
広島市職員らを追悼 445人犠牲 /広島
1064日前 -
きょう 戦争の記憶、受け継いで 改憲に危惧、若者の無関心さ嘆く 岡山市被爆者会・平末前会長 /岡山
1064日前