連載

洛・楽・らフォト

日本の魅力がぎゅっとして、各国の人たちを引きつける京都。写真記者が奥深い魅力を探求します。

連載一覧

洛・楽・らフォト

/28 鴨川にゆらゆら「友禅流し」 /京都

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
鴨川で実演された「友禅流し」。反物が川面を優雅に舞った=京都市中京区で、川平愛撮影
鴨川で実演された「友禅流し」。反物が川面を優雅に舞った=京都市中京区で、川平愛撮影

 京都市の鴨川で、「水洗職人」の男性たちが腰のあたりまで水に入り、手元にたぐり寄せた長さ12メートルの友禅を勢いよく放ると、やがて川面をゆったりと舞い、たゆたう。

 3、4両日に開かれた「鴨川納涼」のイベントの一環として、実演披露された「友禅流し」。蒸して染料を定着させた後に、残りの染料やのりを洗い落とす作業で、昭和40年代までは鴨川で行われていた。環境汚染が問題となり法律で禁じられ、今は工場内の人工河川…

この記事は有料記事です。

残り306文字(全文509文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集