- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
アンモニアが蓄えているエネルギーを電気に変える化学反応を常温で起こすのに成功したと東京大などの研究チームが発表した。従来は主に高温条件下でしか起きなかった反応のため、応用の可能性が広がるという。英科学誌ネイチャー・ケミストリーに論文が掲載された。
アンモニアの分子は、窒素原子1個と水素原子3個からできており、化学肥料として利用され世界の人口増加を支えてきた。近年は、燃料電池などの新しいエネルギー…
この記事は有料記事です。
残り301文字(全文501文字)