会員限定有料記事 毎日新聞
県無形民俗文化財の伝統行事「ほうらんや火祭」が15日、橿原市東坊城町の春日、八幡両神社であった。大型の台風10号が西日本に接近する中、氏子らが燃え盛るたいまつを担いで境内を巡り、無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)などの願いを込めた。
たいまつは直径約1.5メートル、高さ約3メートルの大きな物もあり、…
この記事は有料記事です。
残り67文字(全文217文字)
毎時01分更新
「しつけ」を名目とした児童虐待を防ぐため、厚生労働省が3日…
10月9日、シリア北部へトルコ軍が侵攻。トルコは過激派組織…
デジタル編集部の“真希バオー”こと中嶋真希記者が下半期G1…