会員限定有料記事 毎日新聞
プラスチックごみによる海洋汚染が深刻化する中、土岐市立陶磁器試験場が陶磁器製の「美濃焼ストロー」を新開発した。19日から同市泉町久尻のカフェ・リアンなど喫茶店、寿司(すし)店、日本料理店など市内5店舗でお目見えしている。
美濃焼ストローは、美濃焼伝統工芸品の「織部」「黄瀬戸」の手作りと、量産できる磁器製品の2種を試作した。いずれも長さは約20センチ、太さ5~10ミリ、重さ約35グラムある。
販売価格は、磁器製品なら1本1000円前後になるよう大量生産も可能というが、手作り品は1本5000…
この記事は有料記事です。
残り255文字(全文502文字)
毎時01分更新
なるほドリ 大気中の二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO2)…
離婚や別居で離れて暮らすことになった親が、わが子と会える「…
デジタル編集部の“真希バオー”こと中嶋真希記者が下半期G1…