会員限定有料記事 毎日新聞
静岡市が首都圏の企業を対象に、オフィスを離れて自宅や外出先で働く「テレワーク」の体験事業に取り組んでいる。総務省などが働き方改革として2017年から展開している「テレワーク・デイズ」の一環で、体験期間中は市が施設利用料などを負担する。テレワークの推進で、将来的には首都圏で働く人の移住を増やす構想を描いている。【高場悠】
市はシェアスペース運営会社「エニシア」(浜松市)など6社と連携し、首都圏の企業にテレワークを体験してもらう事業を昨年度から始めた。18年は1週間のみだったが、今年は7月22日~9月6日と期間を延ばした。市内8カ所で無料体験を実施し、往復の新幹線代なども市側が負担する。
この記事は有料記事です。
残り640文字(全文936文字)
毎時01分更新
<ka-ron> バイデン次期米大統領の就任式(20日)で…
今年は、環境庁==が発足して50年になる。公害対策に一元的…
なるほドリ 2月に入ると「節分」があるよね。これまで節分の…