- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

国内最大級の中世都市遺跡「一乗谷朝倉氏遺跡」(福井市)の魅力を伝える「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」(仮称)について、県は2022年10月の開館を目指して準備を始めた。今年度は基礎工事に着手する方針で、整備事業が本格化する。
一乗谷は5代103年にわたって越前を支配した戦国大名・朝倉氏の城下町。一帯からは武家屋敷や寺院、職人屋敷や道路といった町並みがほぼ完全な姿で見つかっている。
全国的にも珍しい遺跡の価値を伝えていくため、県は博物館の整備に向けた基本計画を2016年3月に作り、検討を進めてきた。
この記事は有料記事です。
残り312文字(全文561文字)