G7 地球温暖化を議論 アマゾンの大規模火災、消火に協力
毎日新聞
2019/8/26 23:51(最終更新 8/26 23:51)
有料記事
648文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
G7サミットは、南米アマゾンの熱帯雨林で過去最悪ペースで続く大規模火災について、流域諸国と連携しながらG7として消火に協力することで一致した。26日は豪州やインドなど招待国も参加して、地球温暖化問題などを議論した。
熱帯雨林は主要な温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)を吸収するため、地球全体の温暖化対策で存在が重要視されている。ブラジル国立宇宙研究所によると、1~8月の同国の森林火災は約7万3000件で昨年同期比8割増。大半はアマゾンで起き、違法な焼き畑が原因とみられる。マクロン仏大統領は22日、ツイッターに「国…
この記事は有料記事です。
残り389文字(全文648文字)
時系列で見る
-
ブラジルの「トランプ」が強行する熱帯雨林破壊 温室効果ガス約2倍に
1471日前動画あり -
五輪観戦、気象情報の活用を
1471日前 -
サンマなぜ減った?三つの要因 日本の乱獲、中台の先取り、海水温の変化…
1472日前 -
温暖化デモ、20日に国内18カ所で実施 学生らが記者会見
1483日前 -
環境危機時計「極めて不安」の9時46分 最多回答は「気候変動」
1483日前 -
温暖化対策、水素に注目 どんなことに役立つの/どうやってためるの=回答・大場あい
1485日前 -
温暖化で「波」に影響出る海岸線は世界の5割以上にも 京大などの国際研究チーム
1490日前 -
G7、環境分野は分断の中で新たな発信手法
1492日前 -
欧米で相次ぐ「気候非常事態」宣言 18カ国で970自治体に広がる
1492日前 -
G7 地球温暖化を議論 アマゾンの大規模火災、消火に協力
1494日前 -
熱中症リスク、センサーで把握
1499日前 -
G7初 首脳宣言見送りへ 自由貿易、イラン情勢、気候変動…米欧隔たり大きく
1500日前 -
ドイツもインドも史上最高気温…世界各地で異常気象 「地球温暖化と関連」指摘も
1507日前 -
「穀物価格、2050年に最大23%上昇」 温室効果ガスで特別報告書
1512日前 -
炭素税導入 割れる賛否 課題山積 環境省・有識者会議
1526日前 -
炭素税導入 産業界は反発 エネルギー関連税乱立見直しや新たな財源としての期待も
1526日前 -
琵琶湖、全層循環観測されず 調査以来初 湖底の酸素不足、生態系影響も
1534日前 -
ライチョウ今世紀末絶滅か 温暖化で生息域0.4% 英誌に論文
1539日前 -
温暖化に伴う暑さの労働損失、2030年に260兆円に ILO試算
1548日前