消費増税まで1カ月 価格設定、悩む外食 軽減税率で複雑化
毎日新聞
2019/8/31 東京朝刊
有料記事
2960文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

消費税率10%への引き上げが行われる10月1日まで、あと1カ月となった。今回は生活必需品の税率を現行の8%に据え置く軽減税率が初めて導入される。ポイント還元制度も実施されるため、対象商品の線引きや価格が複雑化する。小売店は対応に迷いながら準備を急いでいる。
軽減税率は、飲食料品に適用されるが、外食は対象外。飲食店の場合、店内で食べれば10%かかるが持ち帰りや宅配なら8%となるため、各社は価格設定に頭を悩ましている。
「お客様にとって分かりにくいのは良くない。思いきって変えよう」。日本ケンタッキー・フライド・チキンが方針を公表したのは、増税まで2カ月強に迫った7月下旬だった。
この記事は有料記事です。
残り2669文字(全文2960文字)