理化学研究所のスーパーコンピューター「京(けい)」(神戸市)が8月で運用を終えた。2012年9月に本格運用を開始して以来、世界トップクラスの性能を誇り、従来は時間がかかりすぎて不可能だったシミュレーションを実現するなど研究の進展に貢献した。21年をめどに稼働する後継機「富岳」は、理研と富士通が開発を進める。【松本光樹、渡辺諒】
京は開発段階だった09年、旧民主党政権の事業仕分けで蓮舫参院議員が「2位じゃダメなんですか」と追及…
この記事は有料記事です。
残り2281文字(全文2496文字)
毎時01分更新
<くらしナビ ライフスタイル> 買い物はできているか、きち…
先月、インド・デリーで研究者や現場の実践者がアジアの美術に…
戦がうまく、外交もできる。教養も豊か。傑出した能力を持ちな…