子どもに野球を楽しんでもらうための鍵は、未就学児へのアプローチにある。比較的、早期から始められる水泳やサッカーとは違い、野球は「投げる」「打つ」などいくつもの役割があり、始めるにはハードルが高いからだ。それでも、ボールを投げたり、捕ったりすることは幼児からでもできる。目指すは「楽しいことが、野球だった!」。そのポイントをプロ野球・DeNAのスクールコーチ、篠原由緯子さん(27)に伝授してもらった。【中村有花】
まず、篠原さんは「ちゃんとしたボールを投げて、バットで打って、ダイヤモンドを走って、というだけが野球ではない。例えば、紙を丸めたボールを投げるだけでもいい。投げたり、打ったりして『楽しい』と感じれば、それが、野球を続けるきっかけになる」と言う。
この記事は有料記事です。
残り2062文字(全文2392文字)
毎時01分更新
米国のバイデン新政権が始動した。バイデン大統領は就任宣誓式…
新型コロナウイルス対策のワクチン、分からないことだらけであ…
<くらしナビ ライフスタイル> 新型コロナウイルス感染症の…