- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

リニア中央新幹線の建設工事に伴う湧き水処理の問題で、市民団体は4日、「湧き水の大井川への全量回復は困難」としているJR東海に対し、全量回復を約束できないなら工事を中止し、ルート変更を検討するように求める申し入れ書を提出した。
提出したのは「南アルプスとリニアを考える市民ネットワーク静岡」(静岡市)。南アルプストンネル工事で出る湧き水について、JR東海は「一定期間、山梨、長野両県に流出する。大井川に全量戻すのは困難」と説明している。
申し入れ書では「JR東海はこれまでの前提であった大井川の水の全量回復は困難、約束していないとした。こうした対応が許されるのでしょうか」とJRの姿勢に反発。全量回復できない場合、工事を中止して環境影響評価をやり直すか、南アルプスルートの変更を検討するよう求めている。県にも同様の申し入れ書を提出した。
この記事は有料記事です。
残り286文字(全文654文字)