東京2020オリンピック聖火リレー県実行委員会は4日、県内20市町で8月末まで公募していた聖火リレーのランナーについて計1033人から応募があったと発表した。松山市は公募数2に対し263人集まり、倍率は最も高い131・5倍となった。各市町が候補者を選考し、県実行委での承認を経て大会組織委員会が当選者を決定。当選者には12月以降、市町を通じ連絡がある。【木島諒子】
ランナーは08年4月1日以前に生まれ、各市町にゆかりがある人が対象で、7月から各市町で募集していた。応募数は9月3日時点のもの。応募用紙に記載された自己PRや第三者の推薦理由などを基に選考される。来年2月中旬以降に大会組織委員会が当選者へ走行場所を連絡する。1人あたり約200メートルを走る予定。
この記事は有料記事です。
残り635文字(全文967文字)
毎時01分更新
3月で東日本大震災の発生から10年になる。仙台市出身のお笑…
新型コロナウイルスの感染拡大に収束の兆しが見えない中、今年…
新型コロナウイルスの急速な感染拡大で各地の病床が足りなくな…