- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
地球環境の悪化への危機感を研究者らが時刻で示す「環境危機時計」について、旭硝子財団は6日、今年の時刻を「極めて不安」に相当する9時46分だったと発表した。1992年の調査開始以来最悪だった昨年(9時47分)とほぼ同水準で、財団は「世界全体で危機感が非常に高い状態が続いている」としている。
財団が4~6月、環境問題の研究者や有識者らに調査し、143カ国2072人の回答をまとめた。時刻は、0時1…
この記事は有料記事です。
残り298文字(全文496文字)
時系列で見る
-
「もう待てない非常事態」温暖化対策求め、NY国連で「若者サミット」
968日前 -
「気候変動対策の強化を」デモ、世界各地で NYでは環境少女グレタさん参加
969日前動画あり -
「僕たちの未来がなくなる」 気候変動対策強化求め若者ら東京・渋谷でデモ
970日前動画あり -
クライメートポリティクス 森林破壊、大統領が「促進」 ブラジル先住民「悲しい」(その1)
972日前動画あり -
クライメートポリティクス 森林破壊、大統領が「促進」 ブラジル先住民「悲しい」(その2止)
972日前 -
ブラジルの「トランプ」が強行する熱帯雨林破壊 温室効果ガス約2倍に
972日前動画あり -
五輪観戦、気象情報の活用を
973日前 -
サンマなぜ減った?三つの要因 日本の乱獲、中台の先取り、海水温の変化…
973日前 -
温暖化デモ、20日に国内18カ所で実施 学生らが記者会見
984日前 -
環境危機時計「極めて不安」の9時46分 最多回答は「気候変動」
984日前 -
温暖化対策、水素に注目 どんなことに役立つの/どうやってためるの=回答・大場あい
987日前 -
温暖化で「波」に影響出る海岸線は世界の5割以上にも 京大などの国際研究チーム
991日前 -
G7、環境分野は分断の中で新たな発信手法
993日前 -
欧米で相次ぐ「気候非常事態」宣言 18カ国で970自治体に広がる
993日前 -
G7 地球温暖化を議論 アマゾンの大規模火災、消火に協力
995日前 -
熱中症リスク、センサーで把握
1001日前 -
G7初 首脳宣言見送りへ 自由貿易、イラン情勢、気候変動…米欧隔たり大きく
1001日前 -
ドイツもインドも史上最高気温…世界各地で異常気象 「地球温暖化と関連」指摘も
1008日前 -
「穀物価格、2050年に最大23%上昇」 温室効果ガスで特別報告書
1013日前