- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

<くらしナビ ライフスタイル Second Stage>
子どもの独立や自身の体力の衰えに伴い、食生活も変化する。キッチン家電の買い替えで知っておきたいポイントを、情報サイト「オールアバウト」などで家電の活用法を解説する戸井田園子さん(57)にアドバイスしてもらった。
●冷蔵庫、大型が安心
戸井田さんは「家族で使う『家電』から個人で使う『個電』へ、そして時間を節約する『時短』から趣味など楽しむ時間を作る『時産』へ、という傾向が商品開発に見られます」と話す。ただ、「年を取ったから小さい物、安い物でいいとは限りません」と強調する。
例えば冷蔵庫だ。使用年数の目安は10年前後。新製品が出る前の9月は価格が下がり、買い替えしやすいタイミングといえる。「省エネ性能は向上し、外形寸法は同じでも庫内は広く、鮮度保持機能も上がった。10年以上使ったなら買い替えた方がいいでしょう」と戸井田さん。製氷室の氷に、溶けて再度凍った形跡がある▽本体が異様に熱い▽モーター音が大きい――という場合は、寿命が近いと考えていい。年を取ると買い物に行く頻…
この記事は有料記事です。
残り973文字(全文1440文字)