第4回金沢・世界工芸トリエンナーレで最終の審査を終えた。事務局は11月10日から始まる金沢21世紀美術館市民ギャラリーでの展示に向けて準備中である。世界35の国と地域525点から一次審査を通過した76点は、入選しただけでも大いに実力を認められたといってよいだろう。前回は受賞を日本人が占めたが、今回は受賞作9点のうち2点に海外からの漆と金工の作品が選ばれた。9人の受賞者のうち6人が女性であったという結果も、昨今の女性作家たちの意欲を反映していよう。入選作には漆、陶、染織、金工ほか様々な素材が含まれ、サイズについても、掌(てのひら)に収まるものから人間サイズの大作まで幅広い。審査会場はまさに工芸の現在そのものであった。
大賞を受賞した菅野有紀子のガラス作品は、一見すると驟雨(しゅうう)の中にいる少女の半身像である。あ…
この記事は有料記事です。
残り592文字(全文954文字)
毎時01分更新
ドイツのメルケル首相は6日、第二次世界大戦中のナチス・ドイ…
中国の電子商取引(EC)最大手「アリババ集団」の創業者、馬…
小泉進次郎環境相は6日、環境省と厚生労働省が入る中央合同庁…