(敬称略)
書は文字の意味内容と造形の美しさを同時に伝える表現形式だ、という指摘がある。この稀有(けう)な特性についてどのように考えるか。知性が試されるに違いない。
書人が近年取り組んでいるテーマだ。「点字の造形をモチーフに、新たな言語表現を試みた」と創作意図を記している。「万葉集」の梅花の歌三十二首の序文を点字の凹凸で記し、文様美を可視化したそうだ。
点の集積が線を生むという解釈。点そのものの凹凸と作品の全体感。さまざまな問いと空想へと誘われる。
この記事は有料記事です。
残り240文字(全文479文字)
毎時01分更新
3月で東日本大震災の発生から10年になる。仙台市出身のお笑…
新型コロナウイルスの感染拡大に収束の兆しが見えない中、今年…
新型コロナウイルスの急速な感染拡大で各地の病床が足りなくな…