- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
毎日新聞が14、15両日に実施した全国世論調査では、元徴用工らへの賠償問題などがきっかけで悪化する日韓関係についても尋ねた。政府が、安全保障に関する物品の輸出管理を優遇する「グループA(ホワイト国)」から韓国を除外したことを「支持する」と答えたのは64%で、「支持しない」の21%を上回った。一方で、問題の解決に向けて日本政府が対話による外交努力を続けるべきかどうかについては「続けるべきだと思う」が57%と多数派となり、「続ける必要はない」は29%にとどまった。対話を重視すべきだとする世論が浮かんだ。
また、政府が10月に予定している消費税率10%への引き上げを前に、大きな買い物をする予定があるかどうか尋ねたところ、「予定がある、またはした」は16%、「していないし、予定もない」が75%で、増税前の駆け込み需要は限定的と言えそうだ。景気への影響については「出ると思う」が63%で、「出るとは思わない」は26%。政府は景気への影響が最小限になるよう対策を掲げているが、理解が広がっているとは言い難い…
この記事は有料記事です。
残り2379文字(全文2832文字)