ブラジルの「トランプ」が強行する熱帯雨林破壊 温室効果ガス約2倍に
毎日新聞
2019/9/18 20:45(最終更新 9/18 21:50)
有料記事
3906文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
南米ブラジルで世界最大のアマゾン熱帯雨林の破壊が深刻化し、国際的な懸念が強まっている。「ブラジルのトランプ」と呼ばれる極右のボルソナロ大統領は環境より開発を優先。大統領に感化された牧場主や農園主が違法伐採や野焼きを重ねる。
北部アルタミラ市近郊に広がるアララ先住民保護区の一角で、森がぱっくりと切り開かれ、無残な姿をさらしていた。
この記事は有料記事です。
残り3740文字(全文3906文字)
時系列で見る
-
それでもお金と経済成長という「おとぎ話」を語るか グレタさんの怒り 気候行動サミット
1279日前動画あり -
グレタさん厳しい視線 サプライズ登場のトランプ氏と遭遇 国連・気候行動サミット
1279日前動画あり -
77カ国「50年までに温室ガスを実質ゼロ」約束 国連・気候行動サミット
1279日前 -
「美しい演説ではなく具体的な計画を」気候行動サミット、国連本部で23日開幕
1280日前 -
「もう待てない非常事態」温暖化対策求め、NY国連で「若者サミット」
1281日前 -
「気候変動対策の強化を」デモ、世界各地で NYでは環境少女グレタさん参加
1282日前動画あり -
「僕たちの未来がなくなる」 気候変動対策強化求め若者ら東京・渋谷でデモ
1282日前動画あり -
クライメートポリティクス 森林破壊、大統領が「促進」 ブラジル先住民「悲しい」(その1)
1284日前動画あり -
クライメートポリティクス 森林破壊、大統領が「促進」 ブラジル先住民「悲しい」(その2止)
1284日前 -
ブラジルの「トランプ」が強行する熱帯雨林破壊 温室効果ガス約2倍に
1284日前 -
五輪観戦、気象情報の活用を
1285日前 -
サンマなぜ減った?三つの要因 日本の乱獲、中台の先取り、海水温の変化…
1285日前 -
温暖化デモ、20日に国内18カ所で実施 学生らが記者会見
1297日前 -
環境危機時計「極めて不安」の9時46分 最多回答は「気候変動」
1297日前 -
温暖化対策、水素に注目 どんなことに役立つの/どうやってためるの=回答・大場あい
1299日前 -
温暖化で「波」に影響出る海岸線は世界の5割以上にも 京大などの国際研究チーム
1304日前 -
G7、環境分野は分断の中で新たな発信手法
1305日前 -
欧米で相次ぐ「気候非常事態」宣言 18カ国で970自治体に広がる
1306日前 -
G7 地球温暖化を議論 アマゾンの大規模火災、消火に協力
1307日前