アマゾンジャパンは18日、コンビニエンスストアや駅などに宅配ロッカーを設置し、顧客に商品を届けるサービスを始めた。
年内には首都圏のファミリーマートや小田急電鉄の主要駅など約100カ所に置き、2020年以降は全国に順次広げていく計画。インターネット通販の拡大とともに再配達が急増しており、ロッカーの利用普及で物流現場の負担を軽減したい考えだ。
アマゾンが展開するのは「アマゾン ハブ ロッカー」。東京都や神奈川県を中心に、ファミマやスーパーの…
この記事は有料記事です。
残り470文字(全文692文字)
毎時01分更新
<1面からつづく> ◇ソフトターゲット、どう守る 東京五輪…
「親になろうとして、ごめんなさい」。東京都目黒区で2018…
アフリカの深刻な食糧問題の解決に、化学の実験によって作った…